1、医療・福祉
- 医療は約900軒にひとつの医院が想定されているが、多摩川住宅(3,800戸超)には多摩川内科と歯科があるのみで、周辺にもあまり設置されていない。
- 医院が集中しているのは、多摩川住宅近辺では国領駅周辺である。
- 高齢化が進行している中で、昔のように医者の往診が必要となってくるが、現状の医院配置ではそれも極めて困難性が高い。
- 高齢者に関しては「ときわぎ国領」との連携で具体的な対応を協議、検討をしている。しかし、現状で、一般相談などは、地域包括支援センターの人的配置などから、まだまだ自由な形で相談窓口が機能しきれていない。
- 従来からの「福祉」は申請主義という傾向が強いが、地域に拠点を設置して、職員が対象者宅を日常的に訪問をする形が望ましい。
- 建替えた場合、新しい自宅が特養でもあり、シルバーピアになるように、住民を主体として、「福祉」がそこに出向いていく新しい生活の形を考慮することを考えていく。
2、商店について
- 現行の商店は、団地中央商店街も近隣周辺の商店も客のニーズを引き出せていない、特徴の少ない平凡な店が多い。
- クイーンズ伊勢丹と小売店が共存し、互いに切磋しながら、それぞれの個性をもって客と接してほしい。
- 団地中央商店街に、住民がホッとするような店や商品があるといいのだが…。
- 新しい街づくりの中にはコンビニや特徴的な商店などの設置が望ましい。コンビニは新しいホ号棟に取り込んでいきたい。
3、医療、福祉、商店をのぞいた社会資源
- 幼稚園、保育園、学校および郵便局や銀行など、多摩川住宅は比較的恵まれている。
- 新しいホ号棟には現在の「幼稚園」や「学童」と高齢者の拠点を(たとえば「ときわぎ国領」の分室とか)を内包することを考える。
今後は、コンビニや福祉の拠点などを取り込んでいるマンションを見学し内容を高めていく。
|