前回までの総会では、大規模修繕か建替えか、もしくはこのままで良いのかということで、それぞれが意思表示をされてきました。
それらの意見を、第6回 臨時総会で約束したとおり、理事会に持ち帰り、検討の上に決断をしたのが今回の提案です。
従って、第7回 臨時総会には「建替え問題に集中して今後も検討する」ことを推進するという決議を理事会として提案いたします。
議論はこの提案を中心とする諸議案に対して、賛成、反対などのかたちになります。
その一助として、建替え問題の検討推進決議がなされた場合、今後予想される検討事項などを提示しておきたいと思います。
これらは専門家のいない理事会が、今現在で考えられる最大限のもので、今後も日を追って増えるとも思いますし、みなさんからの提起なども当然予想されます。
推進決議後に配慮しなければならない当面の問題事項など
- ア ホ号棟建替え問題検討委員会の充実(外部専門家なども)
- イ 現状建物(環境問題、バリアフリーなどを含む)の分析・総括など
各種作業部会(ワーキンググループ)等の住民参加による設置
- ウ アドバイザー、設計士、コンサルタント、弁護士等の選任
- エ 活動費の予算化
- 5月通常総会での予算案の計上
- 修繕積立金の活用とその規約改正(3/4にて可決)
- オ仮住居の検討
- カ 幼稚園(供給公社も)対策の検討
- キ 賃借人への対応
- ク 新たなホ号棟(街)のあるべき姿と施設(幼稚園、高齢者施設、ホール、コンビニ、管理組合室など)の充実
- ケ 現在のホ号棟コミュニティーの再構築と有機的連携の充実【サロン・タマリバー、子どもを主体とした会、避難訓練、全体の行事(花見、七夕、芋煮会、餅つき会など)、趣味の会など文化活動、スポーツなど】
- コ 街づくり(地区計画)準備会の協議会への移行と成文化
- サ 新しい街の姿による【還元率】向上の検討環境、広さ、街の魅力、動線などとの折り合い
- シ 他号棟管理組合との共有地問題
- ス 管理組合、建替組合などの「法人化」検討
- セ 火災報知機の設置義務
- ソ 電力量などのライフラインの検討(IHの検討なども)
- タ 2011年の地デジ化への対応
- チ その他
|