広報誌 清流
《ときわぎ国領》との懇談会(仮称)

 9月23日(土)に予定されている《中高年の集い》に引き続き、調布市から多摩川住宅高齢者を支援する事業を委託され、この4月にオープンした《ときわぎ国領》との懇談会を下記のとおり開催いたします。
初めての試みですが、みなさん遠慮なくご参加ください。

日  時

平成18年9月30日(土) 10時〜

場  所

ホ4号棟1階 管理組合集会所 (予定)

参加者

ホ号棟住民(高齢者およびその家族、ご近所の支援者等) 
地域包括支援センター「ときわぎ国領」の多摩川住宅担当者

申込方法

申込用紙を配布しています。

懇談会の話題

  •  第1回 高齢者・地域包括支援センター「ときわぎ国領」との懇談会の当日の主な議題(例示)を参照してください。なおこの懇談会は、今後もみなさまのご希望を取り入れながら、定期的に継続させていく予定です。
    どんな質問、疑問でも結構ですので、当日会場でお伝えください。
    「ときわぎ国領」職員ともども、住民同士で問題解決にあたりたいと思います。

当日の主な議題(例示)

  1. 高齢者・地域包括支援センター【ときわぎ国領】と多摩川住宅との関係はどのようなものなのか。

  1. 【ときわぎ国領】が実施している事業と多摩川住宅の具体的つながり。
     特別養護老人ホーム (通所介護)老デイサービスセンター、
    在宅介護支援センター、
    居宅介護支援事業所(訪問介護)、
    ヘルパーステーション

  1. 介護保険認定手続きはどのようにしたらよいのか。
     要介護度別に、支援を受けられるサービスとは、各サービスの受益者負担(当事者が支払うお金)はいくらか
    ※わかりやすい表にて、説明をしてほしい
  2. 自宅で食事サービスを受けるには、どのような資格と手続きが必要か。
     毎日、配食があるのか、いくらかかるのか
  3. 歩行訓練やマッサージを受けるには、どのような手続きが必要か。
     自宅で施術を受けるには、どのようにしたらよいのか
  4. 住宅のバリアフリーにむけて(住宅の障害排除)の助成を受けるには。
     手すり、床段差の解消、床材の変更、扉の取替え、便器の洋式化、浴槽の取替え、流し・洗面台の取替えそれぞれいくらくらいの助成が受けられるのか

  1. 認知症とはどういうものか、どの時点で判断していくのか。
     家族、介助者はどのように対応すればよいのか、 《ときわぎ国領》では、在宅の認知症にどう対応してくれるのか
  2. ショートステイについて説明してください。
     実施場所、申請方法、価格、移送サービスなど

  1. ケアマネージャー(本人の窓口)と高齢者の関係はどうあるべきなのか。
     担当のケアマネージャーは、どう決められ るのか
  2. この地域で高齢者サービスを実施しているお店などを紹介してほしい。
     買物、入浴・床屋など衛生関連、医院、リハビリ、マッサージ etc
  3. ボランティアサービスには、どのようなものがあるのか。
     ボランティアの種類と経費負担 例えば移送など多摩川住宅住民が、《ときわぎ国領》でボランティアに参加できるか
  4. 調布市生活支援見守りネットワーク【みまもっと】とはなにか。
  5. 一人暮らしなどで、急に体調不良になったときに《ときわぎ国領》に連絡すればよいのか。
  6. 次回開催予定日および中心的話題の決定。

ページ先頭へ戻る